ダイニングテーブル

ダイニングテーブルはお部屋の主役になる家具です。
Costa Casa(コスタカーサ)では木材の風合いが豊かな様々なシリーズのダイニングテーブルを取り扱っております。
ダイニングテーブルのSERIES紹介
Costa Casa(コスタカーサ)のアイテムの中からダイニングテーブルのおすすめシリーズについて、特徴や魅力を紹介します。
MALIBU ダイニングテーブル

商品詳細を見る
MALIBU(マリブ)は、木目が美しいアカシア天然木を使用したダイニングテーブルです。
木目の違いや節のあらわれ方、色の違いなどは天然木ならではですが、製造過程においてさまざまな加工が施され、木製製品の個性と風合いをより引き立たせているのが特徴です。
脚は丸テーパーデザインで、脚の先に向かって細くなるデザインとなっているので、空間にゆとりが生まれ、重すぎずスッキリとしたインテリアに仕上がります。
傷やひび割れに強く、汚れや染みもつきにくいなど耐久性に優れているため、長く愛用できるダイニングテーブルとしておすすめです。

飽きのこないシンプルさと、木の温もり感じる円形ダイニングテーブル。MALIBU(マリブ) ラウンドダイニングテーブル Φ100cm
商品詳細を見る
コンパクトなサイズでお一人やお二人でお使いいただくのにジャストサイズです。脚は丸テーパーデザイン。MALIBU(マリブ) ダイニングテーブル W90cm
商品詳細を見るダイニングテーブル WE-887

リサイクルパインの無垢材を贅沢に使用した天板は、見た目にも手触りにも癒しの空間を演出します。シンプルなデザインは一時のトレンドに左右されることなく、永く愛用できるものとなっています。
商品詳細を見るKurt ダイニングテーブル 国産

Kurt(カート)は、オークの無垢材をカラーの異なるピース毎に使用することで、ボートハウス風デザインに仕上げたダイニングテーブルです。年月をかけたエイジング仕上げが魅力で、西海岸風スタイルのインテリアにとても良くマッチします。
天然木無垢材を使用しているため、カラー無垢材の組み合わせによってダイニングテーブルの色見に差がでます。天然木ならでは質感で、世界に1つのデザインを楽しめるでしょう。
Nazare ダイニングテーブル

Nazareは、シンプルでありながら存在感があるコの字型の脚が特徴的なダイニングテーブルです。
天板には厚さ4cmのアッシュ(タモ材)の無垢材が使用され、ナチュラル加工のものとあらかじめヴィンテージ加工が施してあるタイプのものを選べるのが魅力です。どちらも西海岸風のダイニングルームにマッチするでしょう。
NSW ダイニングテーブル

NSWは、コンパクトかつスタイリッシュなフォルムが特徴的なダイニングテーブルで、天板には厚さ4cmのアッシュ(タモ材)の無垢材を使用しています。
デニムチェアとの相性も抜群で、丸みを持たせた脚が優しく温かみのあるインテリアを演出してくれるため、西海岸風のダイニングルームにぴったりのデザインです。
フィンガーパッチワークKDダイニングテーブル

チーク材、バンキライ材、ビリアン材(ウリン材)といったいずれも硬質の高級木材を使用、頑丈で重圧感を感じていただけます。
直線で構成されたシンプルなデザインですが様々なカラーの古材を敷き詰めた個性的な天板のダイニングテーブルです。美しい木目とカラフルの塗装が目を惹きます。バリ島など島々で使用された漁船からリサイクル家具を作るために、壊れた漁船を漁師から直接集め、バリとジャワの工場で職人が丁寧に家具を製作いたしました。
ダイニングテーブルの種類
ダイニングテーブルは、主に食事をするときに使用するテーブルのことです。チェアとセットになったタイプが多く、お部屋のインテリアを左右する大型家具となっています。
4人用、6人用、8人用といった天板が長方形のダイニングテーブルが一般的ですが、天板が正方形をした2人用のダイニングテーブルや、丸型、楕円形のダイニングテーブルもあります。
ダイニングテーブルは、食事をする人数によって1人あたり幅60cm×奥行40cm以上のスペースと、70cm前後の腰くらいの高さがあると使いやすいと言われています。 また、ダイニングルームに置く大きなテーブルなので、ぜひデザインにもこだわってインテリアに合うものを選んでみてはいかがでしょうか。

天板の形
ダイニングテーブルの天板の形には、さまざまな種類があります。 「広々と使える長方形タイプがいい」「お部屋に圧迫感がでない丸型がいい」など、お好みや使用人数に合わせて適切な形のものを選びましょう。
Costa Casa(コスタカーサ)では、長方形のダイニングテーブルを中心に展開しておりますが、丸型のタイプをお選びいただくことも可能です。
ここでは、特に人気が高い5種類の形について、それぞれの特徴を紹介します。
長方形
長方形のダイニングテーブルは奥行きが出やすく、4人〜6人用の商品として最も一般的なのがこの形です。大きめの商品を選べば、8人などの大人数でも使用することができます。
また、壁に付けて配置することができるので、レイアウトが簡単というメリットがあります。 ただし、長辺が長いほどインテリアに圧迫感が出やすくなるので、お部屋の広さや使用人数に合わせて適切な大きさのものを選ぶ必要があるでしょう。
正方形
お部屋に圧迫感が出るのが嫌だという方や、少人数のご家族、一人暮らしの方に選ばれているのが、正方形のダイニングテーブルです。

シンプルな形なのでレイアウトもしやすく、省スペースで設置できるというメリットがあります。ただし、3人以上になると食事の際に狭さを感じてしまうでしょう。
丸型
座っている時に全員と顔を合わせることができる丸型のダイニングテーブルは、ご家庭ではもちろん、職場の昼食テーブルとして人気が高いタイプです。

ただし、壁に付けて配置することができないため、なるべく広い場所で使用する必要があります。3人〜4人程度での使用に向いており、それ以上の人数になると狭く感じてしまうでしょう。
楕円形
長方形と同じく4人〜6人で使用することができ、角がないために優しい雰囲気を演出してくれるのが楕円形のダイニングテーブルです。
壁に付けての配置は難しいですが、角がないことでお部屋全体を広く見せることができるでしょう。また、座っている人同士の距離が近くなるので、家族団らんの場にぴったりです。
角丸型
角丸型のダイニングテーブルは、楕円形と長方形をミックスさせたような形をしています。 角がなく優しい雰囲気ですが、壁に付けて配置することもでき、レイアウトも簡単というメリットがあります。
楕円形のテーブルよりも天板を広々と使うことができるので、ゆったりとした4人〜6人用のテーブルをお探しの方におすすめです。
サイズ

ダイニングテーブルは、毎日の食事で使用するものだからこそ、サイズ選びもとても大切です。
一般的にダイニングテーブルには、食事をする人数によって1人あたり幅60cm×奥行40cm以上のスペースと、70cm前後の腰くらいの高さがあると使いやすいと言われています。
もちろん、使用人数だけでなく、お部屋のスペースにも合わせてサイズを選ぶようにしましょう。
Costa Casa(コスタカーサ)でも、コンパクトなものから大きめのサイズまで、さまざまなサイズのダイニングテーブルをご用意しています。
使用人数に合わせてサイズを選ぶ場合には、以下を参考にしてみてください。
2人用
2人用として一般的なダイニングテーブルの天板のサイズは、幅800mm×奥行800mmです。
レイアウトしやすい正方形のタイプが人気となっています。
4人用
4人用として一般的なダイニングテーブルの天板のサイズは、幅1,450mm×奥行800mmです。
長方形のタイプが人気となっています。
6人用
6人用として一般的なダイニングテーブルの天板のサイズは、幅1,800mm×奥行900mmです。
奥行がしっかりあるほうが、ゆったりと食事を楽しむことができるでしょう。
ただし、お部屋の広さに合わせて選ぶことも大切です。
素材
お部屋のインテリアを左右するダイニングテーブルは、素材にもこだわって選ぶ必要があります。
Costa Casa(コスタカーサ)でも、天然木の無垢材を使用したダイニングテーブルや、コンクリート素材を使用したダイニングテーブルなど、さまざまな素材のダイニングテーブルを取り扱っています。天然木と黒鉄(アイアン)を組み合わせたアンティーク調のデザインのダイニングテーブルも人気です。

無垢材
無垢材とは、丸太から切り出した、自然な状態なままの木材のことです。
木目が美しく、木のぬくもりを感じることができるので、優しい雰囲気を演出したい方におすすめの素材となっています。
コンクリート
重厚感のあるスタイリッシュなデザインのテーブルには、コンクリート素材が使用されることもあります。モダンなインテリアに仕上げたい方におすすめです。
アイアン
アイアンとは、いわゆる「鉄」のことです。
鉄鉱石から作られた金属素材で、ヨーロッパでは古くから家具やインテリアの材料として重宝されてきました。
そのため、アンティーク風のインテリアや北欧風のインテリアに仕上げたい方におすすめの素材となっています。
セット内容
ダイニングテーブルは単品で購入することもできますが、チェアやベンチとセットになって販売されているものもあります。
セットで購入することでインテリアに統一感が出るのはもちろん、チェアやベンチと高さが合わないといったトラブルを未然に防ぐことができるのもメリットです。

Costa Casa(コスタカーサ)でも、ダイニングテーブルの各商品ページにセットでの使用がおすすめのチェア、ベンチのラインナップページを表示させていますので、参考にしながらお選びいただくことができます。
ダイニングテーブルの選び方
ダイニングルームに配置されることから、家族の団らんの場所の要となるアイテムとして長く愛用されることになるため、機能性はもちろんデザインにもこだわって選ぶことが大切です。
ダイニングテーブルを選ぶときは、以下のポイントに注目しましょう。
食事をする人数やサイズ
ダイニングテーブルの大きさは、一緒に食事をする家族の人数に合わせて選ぶのが一般的です。
2人暮らしなら幅130cm程度のコンパクトなダイニングテーブル、4人用なら幅140cm〜160cm以上あるダイニングテーブルを選ぶとゆったりと使用することができ、来客にも対応できるでしょう。
インテリアに合うおしゃれなデザイン
ダイニングテーブルは、家族の団らんの場所の要となるアイテムとして長く愛用されることになるため、機能性はもちろんデザインにもこだわって選ぶことが大切です。
仕上げたいインテリアに合わせたダイニングテーブルの選び方を紹介します。
北欧風
北ヨーロッパで愛されるインテリアスタイルを「北欧風インテリア」と言います。 北欧風の家具は、温かみがある木目を感じられるのが特徴で、優しいナチュラルなデザインの商品が多くなっています。

お部屋全体を北欧風インテリアに仕上げたいなら、木のぬくもりが感じられるダイニングテーブルを選ぶと良いでしょう。
Costa Casa(コスタカーサ)でも、木目が美しい無垢材を使用したダイニングテーブルを多数ラインナップしています。
モダン
「モダン」とは、「現代的な、最新の」といった意味で使用される言葉です。
モダンなインテリアを演出したいなら、家具も洗練されたデザインのものを選ぶ必要があります。
例えば、「コンクリート ダイニングテーブル フィンク」のように、重厚感のあるコンクリートの天板を使用したスタイリッシュなデザインのダイニングテーブルを選んでみてはいかがでしょうか。

また、シックな色合いの木材とアイアンを融合させた「Coastal(コースタル) ダイニングテーブル」などもおすすめです。
西海岸風
西海岸風インテリアとは、アメリカの西海岸(カリフォルニア)のインテリアに代表される、暖かな日差しや海を連想させるインテリアです。
リゾートホテルのようなインテリアを楽しみたい方には、西海岸風デザインのダイニングテーブルをおすすめします。

例えば、「Kurt ダイニングテーブル」のようなボートハウス風デザインの商品を選んでみてはいかがでしょうか。
お手入れのしやすさ
食事のときに使うダイニングテーブルは汚れやすいため、長く愛用するためには毎日のお手入れが欠かせません。
木製家具は水分に弱いため、汚れは基本的に乾拭きで落とす必要があります。汚れがひどい場合は水で薄めた中性洗剤なども使用できますが、最後には乾拭きが必要です。
Costa Casa(コスタカーサ)では、主に天然木のダイニングテーブルを取り扱っていますが、ウレタン塗装を施しているため、比較的お手入れがしやすいでしょう。
ダイニングセットの組み合わせ
ダイニングテーブルを購入するときは、一緒に食事をする家族の人数や部屋の広さに合わせてチェアの種類や数をあらかじめ考慮しておく必要があります。
ダイニングテーブルとセットになったチェアには、チェア型とベンチ型などの種類があるため、家族構成に合わせてどのようなタイプを選ぶか決めておくと良いでしょう。
設置スペース・搬入経路の確認
ダイニングテーブルは比較的大きな家具なので、設置スペースや搬入経路については購入前に確認しておく必要があります。組立式ではない場合は、経路によっては部屋に入らない場合もあるので、注意しましょう。
Costa Casa(コスタカーサ)では、各商品ページに完成サイズとは別に梱包サイズも記載しています。ぜひ搬入経路の確認にお役立てください。